• Skip to primary navigation
  • Skip to main content
  • Skip to primary sidebar

M.L.G.

  • デザイン
    • グローバリゼーションとウェブデザイン
    • 最新のグラフィックデザイン技術
    • 良いウェブサイトを作るための4つのポイント
  • グラフィックデザイナーのお仕事
    • ウェブデザイナーになる前に確認すべき点は以下の通り!
    • 広告制作会社の役割とは?
    • グラフィックデザイナーのやりがいとは
    • グラフィックデザインが与える効果・影響
    • ウェブデザイナーとしてリモートで仕事ができるメリット
    • 独立してグラフィックデザイナーとして働く難しさ
  • ソフトウェア
    • グラフィックデザイン初心者のためのトップ3基礎ソフト
  • 初心者のためのグラフィックデザイン
    • アマチュアグラフィックデザイナーのお仕事
    • プロとアマチュアのデザインの違いについて
    • デザインの良し悪しは写真で決まる?
    • グラフィックデザイナーのオンラインコースを受講する
    • デジタルイラスト
  • その他
  • お問い合わせフォーム
  • Show Search
Hide Search

初心者のためのグラフィックデザイン

アマチュアグラフィックデザイナーとして始めるためのアドバイス              

アマチュアグラフィックデザイナーとして始めるためのアドバイスとして、「手を動かすこと」「プロの作品をたくさん見ること」「経験を積むこと」この3つが大切なポイントになります。

始め方の一つとして「手を動かすこと」。グラフィックデザイナーが使う主なソフトとしてフォトショップとイラストレーターがあります。この二つのソフトを使いこなすには最低でも三ヶ月ほどかかります。独学で学ぶか、美大やデザインの専門学校に通うかで若干習得期間は違うかもしれませんが、一日そこらで習得することはできません。グラフィックデザインを勉強する時に、まず本を買ったり、ネットで最低限できなければならないことを学ぶと思います。その際に、ひたすらソフトを触り、自分の手で動かすことが大切です。本や動画を見て一つ一つの機能を暗記するのではなく、例えば自分は今、雑誌にあるこのようなロゴを作りたい。その場合にどうすれば、このようなかっこいいものを作れるのか。機能をつらつらと覚えるというより、自分の作りたい物を作るために機能を覚えるといった考え方で勉強した方がやる気になり、早く機能を覚えることができます。実際、ソフトであまり必要としない機能も多数あるのでまず機能をひたすらに覚えるといったことはおすすめできません。

次に「プロの作品をたくさん見ること」。質の高いプロが作った作品はアマチュアデザイナーにとって、宝の宝庫です。まさに、お笑い芸人にとってはお笑いのネタの宝庫。文字の大きさや色使い、配置の仕方など、アマチュアデザイナーとは一線を置く芸術作品のようなものばかりです。そこから、デザインを学び、自分だったらこう表現できるな、ここの技術は私も真似できそうなど、得られることがだくさんあります。ネットには一流デザイナーが手掛けた作品を簡単に見つけることがあります。可能であれば生で見にいく方が良いです。例えば文字の大きさなど、ネットだといまいち想像しにくいですよね。実物を見ることでそれがどのくらいの大きさなのか把握できるので実物を見るようにしましょう。

次に、経験を積むこと。これは量をこなすということです。プロのデザイナーも昔はアマチュアデザイナーでした。たくさんの案件をこなすことで、プロのデザイナーになることができました。経験から、自分では発見できなかった相手からの客観的な意見をもらいます。ブラッシュアップの機会をもらうことになります。

アマとプロとの違いとして、「誰のためのデザインなのか考えられるか考えられないか」といったことが一つの違いです。自分がいくら満足のいくデザインをしても、誰にとってのデザインなのか考えることができていなデザインは単なる趣味で作った遊びのような物です。お仕事のデザインとして成り立たせるためには、利用する人や受信者にとってのデザインでなければなりません。そういった相手の立場を考えてデザインをできるというのがプロのデザイナーなのです。

最初のサイドバー

おすすめサイト

知っておくべきr2021年の転職事情
ルーレットについて
blackjackjapan.jp
本物のWebデザインスキル
WebデザイナーのためのJS勉強部屋
なりたい職種・身につけたいスキルで自由に選べる全38コース

固定ページ

  • アマチュアグラフィックデザイナーのお仕事
  • ウェブデザイナーとしてリモートで仕事ができるメリット
  • ウェブデザイナーになる前に確認すべき点は以下の通り!
  • お問い合わせフォーム
  • グラフィックデザイナーが最も人気のある仕事の1つである理由
  • グラフィックデザイナーのお仕事
    • グラフィックデザイナー に転職?!仕事内容や向いている人とは?
    • グラフィックデザインとは?
    • 独立してグラフィックデザイナーとして働く難しさ
  • グラフィックデザイナーのやりがいとは
  • グラフィックデザインが与える効果・影響
  • グラフィックデザイン初心者のためのトップ3基礎ソフト
  • グローバリゼーションとウェブデザイン
  • ソフトウェア
    • 【Mac用】 独学に最適!人気グラフィックソフトウェア!
    • 【Windows用】 独学に最適!人気グラフィックソフトウェア!
    • グラフィックデザインのための最高のアドビプログラム
    • 中・上級者向けお薦めグラフィックデザインソフトウェア
    • 人気グラフィックソフトウェア『Photoshop』で覚えるべきツール5選
    • 初心者のためのグラフィックデザイン ソフトウェア
    • 無料版一番使えるグラフィックデザインソフト
  • デザイン
    • イラストレーターとグラフィックデザイナーの違いについて
    • デザイン基本の4原則
  • デザインの良し悪しは写真で決まる?
  • デジタルイラスト メイキング
    • デジタルイラスト: デジタルイラストに必要な道具4つ
    • デジタルイラスト: デジタル絵のメリット
    • デジタルイラスト初心者でも上手に見える 色塗り・塗り方のコツ! 
    • デジタルイラスト初心者でも独学で上手になる方法
    • 初心者でもデジタルイラストの線画をきれいに描くコツ!
  • プロとアマチュアのデザインの違いについて
  • 優れたグラフィックデザイナーの資質とは?
  • 初心者のためのグラフィックデザイン
    • グラフィックデザイナーのオンラインコースを受講する
    • グラフィックデザインは難しい?
    • グラフィックデザインを無料オンラインで学ぶ方法

最近の投稿

  • グラフィックデザイン初心者のためのトップ3基礎ソフト
  • 最新のグラフィックデザイン技術
  • 良いウェブサイトを作るための4つのポイント
  • 広告制作会社の役割とは?

アーカイブ

  • 2022年11月
  • 2020年4月
  • 2020年1月

カテゴリー

  • その他

メタ情報

  • ログイン
  • 投稿フィード
  • コメントフィード
  • WordPress.org
  • デザイン
    • グローバリゼーションとウェブデザイン
    • 最新のグラフィックデザイン技術
    • 良いウェブサイトを作るための4つのポイント
  • グラフィックデザイナーのお仕事
    • ウェブデザイナーになる前に確認すべき点は以下の通り!
    • 広告制作会社の役割とは?
    • グラフィックデザイナーのやりがいとは
    • グラフィックデザインが与える効果・影響
    • ウェブデザイナーとしてリモートで仕事ができるメリット
    • 独立してグラフィックデザイナーとして働く難しさ
  • ソフトウェア
    • グラフィックデザイン初心者のためのトップ3基礎ソフト
  • 初心者のためのグラフィックデザイン
    • アマチュアグラフィックデザイナーのお仕事
    • プロとアマチュアのデザインの違いについて
    • デザインの良し悪しは写真で決まる?
    • グラフィックデザイナーのオンラインコースを受講する
    • デジタルイラスト
  • その他
  • お問い合わせフォーム

Footer

  • デザイン
  • グラフィックデザイナーのお仕事
  • ソフトウェア
  • 初心者のためのグラフィックデザイン
  • その他
  • お問い合わせフォーム