タイトルにあります「デジタルイラスト」とは、デジ絵とも呼ばれることのあるパソコンやタブレットなどの端末を使って描く絵のことになります。紙に描くのではありませんので、専用のソフトとマウスなどを使って端末にアートを仕上げるスタイルが定義となるかと思われます。デジタルイラストを始めるにあたり、最低限必要な購入しなければならない道具はイラストソフト・グラフィックソフトとペンタブレットになりますし、これらを揃えれば難しいスキルは必要ありません。さまざまな機能が備わっていますので、それを使用しタッチや彩色などのデジタルならではできる効果を楽しむことができますし、このスタイルだからこそできるテクニックを表現することが可能となります。

イラストのメイキングに欠かせない色を塗る方法もソフトによって種類が異なるのですが、水彩画のような透明感のある塗り方や逆にマットな厚塗りなどを一瞬で、その絵の雰囲気に合わせた彩色をつけたり加工すること可能です。また背景に写真画像を付け加え、そのソフトのツールの中から必要なアイテムを選択し描き加えたり削除したり加工や描き直しをスピーディーに何度でもできることも魅力です。この何度でもやり直しができ、直前の操作に戻すなどの機能や保存する機能もありキャンバスを回転させたり拡大や縮小することで、細かな部分やご自身の描きやすいポジションに絵を持っていき仕上げることもデジタルだからこそできるのではないでしょうか。
現在このスタイルに世界中のアーティストなどが移行をし始めているのですが、まずは色を選ぶときに簡単に多くの配色を試したり微妙な色調整がすぐに行えるため、製作時間を大幅に短縮できるメリットがあげられるかと思われます。そして先ほどにあげましたように何度でもやり直しができますので納得ができるまで修正を繰り返し、さらに完成度を高めていくことが要因の1つにあたるかと存じます。また世界共通の話題として、画像を完成させるにあたりツールを利用することで幅広いブラシの種類を手軽に使い、テクニックやスキルだけに頼らず作品によってタッチをかき分けることができますので、資源の大切さを考え紙や鉛筆などの消耗品が少ないこともプロデュースする上では評価されるべき点だと考えられます。
イラストと言っても単に可愛いアニメやキャラクターだけではなく、デジタルアートとして芸術的価値も高まっておりインターネットなどで公開することでプロとしてデビューするもいらっしゃるほどですので、まずは興味のある他の方の作品を見て学ぶ事も楽しむために必要なことだと思います。