• Skip to primary navigation
  • Skip to main content
  • Skip to primary sidebar

M.L.G.

  • デザイン
    • グローバリゼーションとウェブデザイン
    • 最新のグラフィックデザイン技術
    • 良いウェブサイトを作るための4つのポイント
  • グラフィックデザイナーのお仕事
    • ウェブデザイナーになる前に確認すべき点は以下の通り!
    • 広告制作会社の役割とは?
    • グラフィックデザイナーのやりがいとは
    • グラフィックデザインが与える効果・影響
    • ウェブデザイナーとしてリモートで仕事ができるメリット
    • 独立してグラフィックデザイナーとして働く難しさ
  • ソフトウェア
    • グラフィックデザイン初心者のためのトップ3基礎ソフト
  • 初心者のためのグラフィックデザイン
    • アマチュアグラフィックデザイナーのお仕事
    • プロとアマチュアのデザインの違いについて
    • デザインの良し悪しは写真で決まる?
    • グラフィックデザイナーのオンラインコースを受講する
    • デジタルイラスト
  • その他
  • お問い合わせフォーム
  • Show Search
Hide Search

グラフィックデザイン初心者のためのトップ3基礎ソフト

グラフィックデザイナー志望者には、覚えるべき基礎ソフトウェアがあります。これを使えないと仕事を任せてもらえないから、ぜひ使いこなせるようになりましょう。

1つめはアドビ社のイラストレーターです。職業のイラストレーターと区別するためにも、イラレと略されることが多いです。言葉を略すのが好きでない人もイラレと呼ぶほうがいいです。名前のとおり、イラストを制作するのを得意とするソフトウェアで、その部門のスタンダードといっても過言ではありません。絵としては境界線がはっきりした、漫画やアニメのようなものが描きやすいです。しかし漫画寄りのペイントソフトと比べてマウスで描きやすく、均一な仕上がりになることが魅力です。デメリットは価格が高いこととマスターするのに時間がかかることです。現在はサブスクリプション形式のものが主流になっていて、年契約で2万4千円ほどです。長く使い続けることを考えると、なかなか高価です。また機能が多いため、それを理解して使いこなすには時間がかかります。ですがウェブや書籍の情報が多いため、努力すれば上達することができます。

2つめもアドビ社の製品、フォトショップです。画像編集・加工のスタンダードソフトで、フォトショと略されます。略すか否かはお好みで結構です。画像の編集としては、全体的な色味を変えたり合成したりするのはもちろんのこと、肌の色を補正することもできます。スマートフォンアプリのような、すぐに見分けがつく補正ではなく自然な補正が可能です。雑誌などで目にする有名人の写真の多くは、このソフトウェアで加工されています。さらに後から文字や飾りを入れて、ポスターなどに仕上げることも可能です。写真中心のポスターはフォトショップで、イラスト中心のポスターがイラストレーターで描かれることが多いです。こちらも高価格と習得時間の長さがデメリットです。

3つめはマイクロソフト社のパワーポイント、略してパワポです。このソフトウェアはプレゼンテーションの定番ソフトで、プロジェクターを用いた説明で使用するスライド制作をします。実はイラストレーターやフォトショップでもスライドを作ることはできます。しかも時間をかけて凝ったデザインのものにするならば、アドビ社2製品のほうが向いています。しかしプレゼンテーションの場に招かれた場合には、パワーポイントのファイル形式を求められることが多いです。そのためパワーポイントも使えるようにしたほうが賢明です。

最初のサイドバー

おすすめサイト

知っておくべきr2021年の転職事情
ルーレットについて
blackjackjapan.jp
本物のWebデザインスキル
WebデザイナーのためのJS勉強部屋
なりたい職種・身につけたいスキルで自由に選べる全38コース

固定ページ

  • アマチュアグラフィックデザイナーのお仕事
  • ウェブデザイナーとしてリモートで仕事ができるメリット
  • ウェブデザイナーになる前に確認すべき点は以下の通り!
  • お問い合わせフォーム
  • グラフィックデザイナーが最も人気のある仕事の1つである理由
  • グラフィックデザイナーのお仕事
    • グラフィックデザイナー に転職?!仕事内容や向いている人とは?
    • グラフィックデザインとは?
    • 独立してグラフィックデザイナーとして働く難しさ
  • グラフィックデザイナーのやりがいとは
  • グラフィックデザインが与える効果・影響
  • グラフィックデザイン初心者のためのトップ3基礎ソフト
  • グローバリゼーションとウェブデザイン
  • ソフトウェア
    • 【Mac用】 独学に最適!人気グラフィックソフトウェア!
    • 【Windows用】 独学に最適!人気グラフィックソフトウェア!
    • グラフィックデザインのための最高のアドビプログラム
    • 中・上級者向けお薦めグラフィックデザインソフトウェア
    • 人気グラフィックソフトウェア『Photoshop』で覚えるべきツール5選
    • 初心者のためのグラフィックデザイン ソフトウェア
    • 無料版一番使えるグラフィックデザインソフト
  • デザイン
    • イラストレーターとグラフィックデザイナーの違いについて
    • デザイン基本の4原則
  • デザインの良し悪しは写真で決まる?
  • デジタルイラスト メイキング
    • デジタルイラスト: デジタルイラストに必要な道具4つ
    • デジタルイラスト: デジタル絵のメリット
    • デジタルイラスト初心者でも上手に見える 色塗り・塗り方のコツ! 
    • デジタルイラスト初心者でも独学で上手になる方法
    • 初心者でもデジタルイラストの線画をきれいに描くコツ!
  • プロとアマチュアのデザインの違いについて
  • 優れたグラフィックデザイナーの資質とは?
  • 初心者のためのグラフィックデザイン
    • グラフィックデザイナーのオンラインコースを受講する
    • グラフィックデザインは難しい?
    • グラフィックデザインを無料オンラインで学ぶ方法

最近の投稿

  • グラフィックデザイン初心者のためのトップ3基礎ソフト
  • 最新のグラフィックデザイン技術
  • 良いウェブサイトを作るための4つのポイント
  • 広告制作会社の役割とは?

アーカイブ

  • 2022年11月
  • 2020年4月
  • 2020年1月

カテゴリー

  • その他

メタ情報

  • ログイン
  • 投稿フィード
  • コメントフィード
  • WordPress.org
  • デザイン
    • グローバリゼーションとウェブデザイン
    • 最新のグラフィックデザイン技術
    • 良いウェブサイトを作るための4つのポイント
  • グラフィックデザイナーのお仕事
    • ウェブデザイナーになる前に確認すべき点は以下の通り!
    • 広告制作会社の役割とは?
    • グラフィックデザイナーのやりがいとは
    • グラフィックデザインが与える効果・影響
    • ウェブデザイナーとしてリモートで仕事ができるメリット
    • 独立してグラフィックデザイナーとして働く難しさ
  • ソフトウェア
    • グラフィックデザイン初心者のためのトップ3基礎ソフト
  • 初心者のためのグラフィックデザイン
    • アマチュアグラフィックデザイナーのお仕事
    • プロとアマチュアのデザインの違いについて
    • デザインの良し悪しは写真で決まる?
    • グラフィックデザイナーのオンラインコースを受講する
    • デジタルイラスト
  • その他
  • お問い合わせフォーム

Footer

  • デザイン
  • グラフィックデザイナーのお仕事
  • ソフトウェア
  • 初心者のためのグラフィックデザイン
  • その他
  • お問い合わせフォーム